日本の道
素敵な日用品から流鏑馬などの弓馬道、そして東日本大震災のボランティア活動等まで思いを語ります。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
身体を守るもの
今日は 涼しいです
昨日までの猛暑は 噓のよう
みな様のところは いかがですか
稽古用の手袋をオーダーしました
参考イメージです
完成は来月になるでしょうか
みな様はどのような手袋をしてますか?
スポンサーサイト
2011-08-20(12:41) :
流鏑馬
:
コメント 0
:
トラックバック 1
このページのトップへ
お参り
おひさしぶりです!!
今日も暑かった
年に4回ほど、鎌倉の鶴岡八幡宮へお参りにいきます
参道で 偶然にも兄弟子のタツロウさんにお会いしました
参拝後、雪ノ下にあるカフェ ベルグフェルドへ
4年ぶりにランチしに来ました
じゃがいもの冷製スープ、3種のベルグサンド、アイスコーヒー、チーズケーキ
大きらいなピクルスがこんなに美味しいなんて!!
先客1名の女性、あとから60歳代のマナー知らずの女性(店内で大きな声で携帯するのはやめて!!)
いつかこのようなランチがだせる店がもてると良いです
そして初めて頼朝公の墓前に
さらに小田原へ
猛暑のなか 祈りのミニトラベルの日でした
2011-08-11(20:56) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
神宮へ行こう!
まちにまった
ガラス作家 辻和美さんの展覧会が東京で始まります
http://factory-zoomer.com/exhibition/index.html
7月16日の午前11時から神宮のZakkaという店です
開店前には 辻さんファンの女性が店の前に並ぶ人気です
負けてはいられません
割ってしまったグラスと同じデザインを探しに行こうと思います
2011-07-11(19:34) :
生活用品
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
筒
竹
愛知県児童総合センターでの光景です
作家さんの作品で 来館者とのコラボです
トーメイガラスの窓が 一変不思議なのぞき穴になります
鎌倉か 京都とかで
古い一軒家を借りたら トライしてみたいです
光線が とても 綺麗です
竹は 日本の道でも 取り上げてく大切な素材です
2011-06-24(14:16) :
素材
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
なりたい職業
しごと
ちいさいころ
パイロット(かっこいい)
すこしおおきく なって
潜水艦を設計するひと(海底を見たかった)
もっとおおきく なって
でざいなー(ふつう)
さらにおおきく なって
雑貨・カフェのオーナー(よくある)
いま
馬をたくさん飼うひと(十和田乗馬倶楽部のような素敵な倶楽部で)
いま さっき
生活用品の販売(さいふを手に取って)
たった いま
馬と暮らすひと(職業ではありません ね)
生活用品と馬が好き なんだな
馬の手入れをして 馬で野山の獣を追いかける(そんなのいません)
全国まわって トキメク生活用品を見つけて
販売する
店の隣には 30Jの大きなアトリエ
アトリエを使ってもらう 好きなように
おまけで 食事付き
しあわせ だろうな
2011-06-09(21:57) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:日本の道
FC2ブログへようこそ!
最新記事
身体を守るもの (08/20)
お参り (08/11)
神宮へ行こう! (07/11)
筒 (06/24)
なりたい職業 (06/09)
最新コメント
日本の道:若い人と老人の美学? (05/25)
Amy:若い人と老人の美学? (05/25)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2011/08 (2)
2011/07 (1)
2011/06 (3)
2011/05 (8)
カテゴリ
未分類 (5)
ボランティア (2)
流鏑馬 (2)
馬 (2)
本 (1)
生活用品 (1)
素材 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。